ブログ 学びの毎日
北高陸上部の生徒さんのメンテナンス
=================
陸上部の生徒さんのメンテナンス
=================
本日最後の施術は定期的に来て頂いている
北高陸上部の生徒さんのメンテナンスでした。😊
「最近ハム(太もも裏)を鍛えているので
重点的にメンテナンスをお願いします。
あとは全身疲労です。」
ということで施術開始。👍
施術スタートから生徒さんは爆睡。💤💤
本当疲れてたんだな。😅
ふくらはぎから太もも裏、そして骨盤周り
とガチガチに固まっていました。🥶
筋膜の癒着がすごく、ガチガチになっている
下肢を筋膜リリースで緩めて一見落着❗️😆
80分のコースでしたが、フルで寝てました。
😪
施術が終わったあとはスッキリで、今月末の
大会に向けて頑張れると嬉しいお言葉を頂き
ました。😭
運動発達サポートコーチ
藤井 文夫
病院のリハビリで。。。。。。
===============
病院のリハビリで。。。。。
===============
先週くらいに初めてご来院いただいた70代の女性。
最初の病院受診のきっかけはばね指でした。🏥
行きつけの病院に行って、リハビリ。
1・2回目は気持ちよかったのですが、3回目の受診で
首の辺りを強く施術されたとのことでした。
施術されている時は気持ちよかったとのことでしたが、
その後、吐き気がするほど具合が悪くなり大変なことに‼️
さらにバランス感覚もおかしくなったり、血圧が上がったり
(110→160)、呼吸がおかしくなったりと他にも症状が出
てきていたようでした。😨
病院に今の症状を言ったところ、
「首を施術したこととは関係ない。
施術してもこういった症状は出ないから
関係ない。」
と言われたとのこと。。。。。。💧
筋肉を緩める薬を処方されたのですが、飲んだら逆に具合
が悪くなるとのこと。。。。。それを病院に伝えると、
「とりあえず飲み続けていきましょう。」
と言われたそうです。💧💧
そういった中、紹介で当院に来ていただけることになり
ました。☺️
駐車場から施術室までもフラフラしながら入られて、お顔
も蒼白で辛そうでした。
当日知ったのが、
「腹部にチューブが入っているのでうつ伏せができない」
ということでした。
側臥位・背臥位での施術で対応していきました。☺️
首の施術は今の症状を悪化させる可能性があると感じ、
首はいっさい触らず施術を行いました。👍
最初の問診では、
◯前頭部の重い感覚
◯首のギスギスした感じ
◯頭が過度に動くことによるめまい
◯左大腿部の痛み
でした。
施術後は、寝た状態から起き上がる時に少しめまいが
起こるくらいで、すぐそれも改善。
それ以外の症状は施術後が無くなっていました。☺️
ただ今回だけの施術で症状が出ないことは無いと
感じましたので、まずは1ヶ月週1回で観させて頂く
ことになりました。
今回の原因は、首の施術を過度に行なったことによる
自律神経の症状とお伝えしました。
副交感神経への切り替えがスムーズにできていなかっ
たようです。🤔
家でもやって頂くサポートをお伝えして、また今週経過を
観させて頂きます。😀
運動発達サポートコーチ
藤井 文夫
小規模保育連合会総合研修の講師
=================
小規模保育連合会総合研修の講師
をやってきました。
=================
昨年10月くらいから小規模保育連合会様より
ご依頼をいただき、2025年2月22日(土)に
総合研修の講師をさせて頂きました。😊
約50人の保育士さんの前でお話しさせてする
機会をいただいたのですが、なかなか講演内容
ができあがらずで、ギリギリになってレジュメを
提出。💦
しかも1時間40分くらいの講演時間で、2時間半
くらいの内容。😱
そして講演当日を迎えたのですが、超緊張。😅
ですが前に立って話し出すと、不思議と緊張が
溶けていき、いつもの調子になってきました。😆
でも1時間40分の講演時間で、2時間半くらいの
内容。。。。。できるだけ大切な内容を話して、
あまり必要ない内容は割愛。
感覚統合のワークを2つ準備していたのですが、
これは必ず体感してもらいたい❗️
そう思い2つのワークは必ず実施。😃
参加して頂いた保育士さんの皆様、ありがとう
ございました。🙏
また共に学べるのを楽しみにしております。
施術前と施術後の違い
============
施術前と施術後の違い
=============
今日は筋膜リリースのbefore→after
をご紹介します。☺️
立ち仕事が多い40代男性のお客様。
腰痛・肩こりの症状をお持ちの方で、
今回は肩こりがメインでした。
骨盤を調整して、下半身から筋膜の調整
を行っていくのですが、立ち仕事の影響
もあって臀部の筋緊張がスゴイ‼️
かといって臀部だけ緩めても効果は一時的
なんです。💦
脚全体の筋膜の癒着を剥がしてあげないと
長期的に筋緊張が緩むことは無いんです。
臀部の筋緊張が緩むから、腰の筋緊張も
緩むというように身体はつながっています。
☺️
筋膜のつながり、不思議ですよね。🤔
筋膜についてはこちらで説明しております。↓
https://fujiiseitai.jp/free/sejutu