お知らせ
2023-05-19 08:50:00
発達の道すじを学ぶ オンライン講座
発達の道すじを学ぶ オンライン講座
しお助産院様とのコラボ企画
発達の道すじを学ぶ in しお助産院
6月5日(月)に開催する講座を
5月29日(月)13:00よりオンライン
にて開催致します。
内容は、
1.乳児健診の現状
2.赤ちゃんの動きの重要性
3.軸と体幹を育てるアプローチ
になります。
【日時】
令和5年5月29日(月)13:00〜14:30程度
【開催方法】
オンライン(zoom)
【参加費】
3500円(レジュメあり)
【お申し込み】
https://fujiiseitai.jp/reservation/event/detail/16781
2023-05-19 08:05:00
運動発達サポートコーチ アマチュアクラス(6月の予定)
運動発達サポートコーチ
アマチュアクラス 認定講座
オンライン 6月の予定
⬜︎第1回講座 首のすわり・寝返り編
6月10日(土)10:00〜12:00
⬜︎第2回 ずり這い・お座り・ハイハイ編
6月17日(土)10:00〜12:00
⬜︎第3回 つかまり立ち・伝い歩き・歩行編
6月25日(日)10:00〜12:00
⬜︎アマチュアクラス認定テスト(希望書のみ)
6月25日(日)13:00〜15:00
認定テスト45分 その後解説
【開催方法】
オンライン(zoom)
【参加費】
1講座:3.000円
2講座:6.000円
3講座一括:9000円(送料がお得)
テキスト送料520円がかかります
分からないことなどございましたら、
当院ホームページからお問い合わせ
ください。
2023-05-17 20:00:00
6月3日 オヤモコモ × ふじい整体療術院 コラボミニセミナー
オヤモコモ × ふじい整体療術院 ミニセミナー
【第1部:ふじい整体療術院 セミナー】
10:00〜10:40
みんなに知って欲しい赤ちゃんの発達
〜育児に役立つ発達の道すじ〜
環境の変化に伴い、今子供の発達のつまずき
が年々増えてきている状況です。
保護者さん
や支援者の方が赤ちゃんの発達の道すじを知って
おくだけで、状況を変えていく力になります。
子育てに役に立ち、発達のつまずきの早期発見・
早期サポートにつながる「赤ちゃんの発達の
道すじ」をお伝えしていきます。
赤ちゃんの運動発達の大切さと早期発見・
早期サ ポートの重要性をお伝えしていきたい
と思っております。
【第2部:これからママ、パパになる方の
ための抱っこと寝かし方のコツのお話】
10:40〜10:55
実際に生後1ヶ月くらいの赤ちゃんのお人形
を使って、①横抱き ②縦抱きの練習と寝か
せる際のポイントをお伝えします。 これから
ママ、パパになる方、お孫さんを迎えられる方、
0歳児の赤ちゃんの育児をされている方など、
ご参加をお待ちしています!!
【日時】
令和5年6月3日(土) 10:00〜11:00
【場所】
佐賀県総合住宅展示場 e-yes (マリトピア前)
【参加費】
500円
【お申し込み】
オヤモコモHPよりご予約いただけます↓
2023-05-06 22:12:00
運動発達サポートコーチ 第1・2回アマチュアクラス認定講座
運動発達サポートコーチ
アマチュアクラス 認定講座
13:00〜15:00
第1回 首のすわり・寝返り編
15分休憩
15:15〜17:15
第2回 ずり這い・お座り・ハイハイ編
令和5年6月18日(日)に
大和町にある『あわの家』さん
で対面での認定講座を開催します。
発達に関するお話と実際に身体アプローチ
を体験するワークあり‼️
今回はアマチュアクラス全3回のうち
第1回・第2回を続けて受講可能です。☺️
【日時】
令和5年6月18日(日)
第1回 13:00〜15:00
15分休憩
第2回 15:15〜17:15
【場所】
あわの家(大和)
【参加費】
1講座:3.000円
2講座:6.000円
※3月よりあわの家さんの料金改定により
大人:500円 小人:200円
の入場料(どちらもお一人)がかかります。
上記の参加料と一緒にお支払いください。
※今回はお子さんが遊ぶ場所はありますが、
お子さんを観る方がおりませんので、託児
はありません。 ご了承ください。
分からないことなどございましたら、
当院ホームページからお問い合わせ
ください。
2023-01-11 23:00:00
運動発達サポートコーチ 講座
今年から始まる発達支援講座
昨年より『発達の道すじ おはなし会』
として開催しておりました。
『この内容を実践的なものにして欲しい』
というたくさんのお声を頂き、今年より
講座として開催することになりました。
佐賀の小さな整体院がお渡しする認定証
ですので、そんな大きな力はありませんが、
まず公共の発達の学習では学ぶことができない
内容を知ることができます。
そして、その知識を育児や支援の現場で
使って欲しいと考えております。
認定証を持っている方限定の勉強会も
準備しております。
運動発達サポートコーチ
〜発達の道すじを学ぶ〜
【アマチュアクラス】
第1回 首のすわり・寝返り編
第2回 ずり這い・お座り・ハイハイ編
第3回 つかまり立ち・伝い歩き・歩行編
と3つの内容になります。
このクラスでは、まず赤ちゃんの運動発達
の抜けに気づくことを学んでいきます。
赤ちゃんの正確な動きを知ることが、
早期発見・早期サポートにつながります。
その後の発達の土台になりますので、この
時期の運動発達は基礎として知っておいた
方がいい内容です。
【ビギナークラス】
第1回 呼吸・基礎感覚について
第2回 触覚・視覚・聴覚・嗅覚・味覚について
第3回 運動発達4パターンと赤ちゃんの動きについて
第4回 脊椎の発達について
第5回 相同・同側・対側について
第6回 離乳食と運動発達について
第7回 脳の発達について
第8回 ネット社会と子供の発達について
このクラスは8つの講座からなり、
発達のピラミッドを基に、感覚の発達、
運動発達を『からだ・こころ・あたま』
に分けて解説していきます。
いずれも講座終了後、希望者は認定テストを受験する
ことができます。
認定テストに合格した方に認定証を発行致します。
※認定テスト受講料、認定証発行手数料、年会費が
別途かかります。