ブログ 学びの毎日

2025-04-24 21:39:00

「発達の道すじを学ぶ」講演 in ひしのみこども園様

20250418_140923.jpg 5f3b34ad-reimg_5187-1440x1080.jpg

1939.jpg

 

===============

 「発達の道すじを学ぶ」講演

   in ひしのみこども園様

===============

ひしのみこども園様からお声掛け頂き、

4月18日・24日の2日間で感覚統合に

関する講演をさせて頂きました。

 

ひしのみこども園様が今回のような発達

に関する研修が初めての試みということ

で、その第1回目に呼んでいただき光栄

に感じております。🙏

 

はじめに

子どもの行動には理由がある

ことはお伝えして、その背景にあるのは

「感覚」の発達が影響しているというお話に。

 

まずは

感覚とは何か?

感覚統合とは何か?

 

説明をさせていただきました。😊

 

感覚統合というワードを初めて知った方

が多く、たくさんの質問をいただき僕自身

も大きな学びになりました。

 

保育士さんは遊びと関わり方のプロフェッショナル

です。🌟🌟🌟🌟

 

ですが今までの知識では、今の発達の気になる

お子さんに対応するのは難しくあるのも現実

です。

 

発達の知識をアップデートすることで、保育士さん

が持っているスキルを十分に活かせると感じて

います。😊

 

私して感覚から子どもを見つめ直すと、保育が

しやすくなるとも感じます。

・子どもは自分に必要な感覚を「選んで」遊んでいる

・感覚の統合は、「からだ」「こころ」「あたま」の発達

 の基盤

・保育者も学びを通じて「子どもを見る目」が統合

 されていく

 

2日間お世話になりました。😄🙏

 

 

運動発達サポートコーチ

藤井 文夫