ブログ 学びの毎日

2024-12-23 16:27:00

オンライン勉強会での講師

=============

 オンライン勉強会の講師

=============

 

オンライン講座.png

 

 1月19日(木)に毎月参加させて頂いている

保育総合研究所(以下保総研)の勉強会で講師をさせて頂きま

した。☺️

 

保総研は坂﨑先生が会長をされている会です。

◯保総研についてはこちら↓

http://hosouken.xii.jp/hskblog/wp-content/uploads/news202308.pdf

◯坂﨑会長についてはこちら↓

https://mainichi.jp/articles/20231102/ddm/004/070/010000c

 

今年の10月くらいにお世話になっている佐賀市内の認定

保育園さんを通じて講師の依頼を頂きました。

自分主催の講師はよく開催するのですが、全国の認定こども

園の園長先生が集まる大きな会で講師をするのは初めてで、

超緊張しました。💦

 

タイトルは、

感覚統合と子どもの遊び

内容は、感覚統合とは何か?」をお伝えしていきました。🤔

 

ただ感覚統合をお伝えしても、なかなかピンとこないので、

うちの息子を例に、遊びの中でどういった感覚の統合での

サポートをしていったのかをお伝えしていきました。

 

感覚統合という言葉が広まり、療育の場でも取り入れられ

ていますが、感覚統合を本当に理解していることが少ない

ような気がします。🤔

 

感覚を脳がどう理解して、運動とつなげていくのか。」

 

ここを理解できると、療育方法と結果がつながると感じて

います。😁

 

今回の機会は、僕自身本当に勉強になりました。

前半は少々緊張があり、言葉につまずくことがあったのですが、

その後は緊張もとけ、自分のペースで話せるようになりました。

 

今回のこの緊張感は、次の機会に役立つと感じています。☺️

この機会をありがとうございます。🙏