ブログ 学びの毎日
小規模保育園連合会 全体研修
===========
小規模保育園連合会
全体研修
===========
こんにちは、ふじい整体療術院の藤井です。😄
令和7年10月5日(土)
佐賀市文化会館にて、小規模保育園連合会
全体研修の講師をさせていただきました。😊🙏
佐賀市内の小規模保育園さんが集まり、
総勢40名の保育士さんへ
0歳から始まる口腔発達
〜食べる力を育むための保育者の役割〜
というタイトルでお話をしてきました。
今保育の現場で多く質問が上がるのが、
食に関すること。
・集中力がない
・食べムラがある
・好き嫌いが激しい
などなど。。。。。💦
これは何が原因なのか?
どういったところに注目すればいいのか?
をお話ししていくのですが、「ただ僕が一方的に
話すだけでは面白くない」と考え、各園をバラバラ
にしてチームを作ってもらい、チームで考えるワーク
を取り入れていきました。🤔
いろんな意見が出て楽しかったですし、意見を書いて
改めて観てみると、いろんな発見もありました。😄
そこから自分たちでも感覚統合を体感してもらうため、
身体の動きのチェックとワニの動き(ずり這い)を
やってもらいました。
ところが皆さん、動きのチェックでは、
「腰が痛い」「動きが硬い」「首・肩が痛い」
と症状が続出。😅💦
しかもワニの動きは、なかなか進めない、進み方が
わからない方も。。。。。。😆
そこから身体と整えるアプローチ。👍
今回新しいアプローチを引っさげてきました。
その後で再度動きのチェックとワニの動きをしてみると、
「腰が痛くない!」「身体が動く!」
といった変化が表れました。😄✨✨
ワニの動きですが、僕の時間配分がなっておらず、時間が
足りずにワニの動きの確認までには至らずでした。🙇💦
アプローチはお伝えできたので、ぜひ各園に持ち帰って、
仲間同士でまずやってみて、お子さんたちにやっていただけ
たらと思っております。☺️🙏
ふじい整体療術院
藤井 文夫
















